dadada_odaQのブログ

「ヒマだから帰ります」

ある半年間の仕事。確かに赤い実はおいしそうだった!!

この半年を、長いたとえ話で。

仕事を進めるって難しいね。という経験談だ。

そう、愚痴だ。

 

 

私「今使ってる植物育成室が、ある事情で来年から使えなくなる。代わりに隣の部屋を使わざるをえない。広さも違うし窓も違うし空調管理も違う。ともかく環境が全然違う。今までの部屋での育成方法のままでは不都合があるかもしれない。不都合があるようなら改善したい。育成方法の変更でも、部屋の改築でもどっちでもいい。来年からも植物を正常に育成させたいから、今から調査してくださいませ。逆に、もしかしたら新しい部屋の方が好都合な部分があるかもしれない。新しい事ができそうなら提案してくれるとさらに嬉しい。」

 

A「らじゃ」

 

1か月後

 

私「どんな?」

 

A「隣の部屋をざっと見てきたぜ。確かにいろいろ違うみたいだ。この建物の中にいる全員にアンケート配って、隣の部屋がどんな様子か答えてもらうつもりだぜ。アンケート票も作成済みだ。見てみろ、どーーーん!」

 

私「たしかに丁寧なアンケート用紙だぜ!!質問項目も50個もあるぜ。でも、これもらった人は迷惑だぜ!!意図が分からん上にやたら項目が多い!!」

私(これもらった人は、とりあえず答えてくれるかもしれないけど、ずっと???状態だろうな。だいたい、人に聞く前にやることあるでしょ。)

 

A「大丈夫だ、よく見てみろ。簡潔な質問項目の下に、その詳細な内容もびっしり記載してある!よく見るべし!!」

 

私「それがまたややこしいぜ。簡潔なほうがいいよ。ってゆうかアンケートの前にやることあると思うな。」

私(しかも、詳細な内容って言ってるけど、使っている言葉がちょっと違うだけで質問項目と全く同じ内容を繰り返して書いてるだけじゃんか。)

 

A「・・・。やつらには以前協力してやった。アンケートくらい多少面倒でも答えさせるよ。」

 

私「たのむから勘弁してくれ。」

 

A「・・・。しゃーなし。」

 

その2か月後

 

A「隣の部屋は、北側に窓が2つ。蛍光灯が6本。出入り口が西側に1つ。コンセントが南側に3口と北側に2口。北側の2口は3穴のタイプだけど、実際にはアース端子は壁の内側でオープン状態であることが判明した。でも安心しろ、B工務店にお願いしてちゃんと接地してもう。C工務店にも見積もりだしたが、アース用配線の部材が高級品を使うみたいで値段が高かった。以上だ。」

 

私「言ってることは理解した。で、どうゆう目的でそんな事調べたの?あと、コンセントにこだわりがあるようだけど、それ重要なの?ついでに、必要であれば高級品でもいいんだけど、安いやつでいいの?」

 

A「アース端子が接地されていないと感電のおそれがあります。へいへーい。」

 

私「知ってる。あったほうが安全なのは確かだ。で、現状の植物育成方法において特別に感電の恐れがあるんだっけ?」

私(そういえば大電流の機器もあったかもなぁ)

 

A「・・・」

 

私「・・・(?)。アースのことは一旦置いておこう。で、どうゆう目的で窓の数とか調べてくれたの?窓を増やす必要あるの?」

 

A「・・・。隣の部屋がどんな部屋か調べた。調査期間は2か月で、DさんとEさんにも手伝ってもらった。写真もみっちり撮ったぜ。」

 

私(怖くなってきた。それにEさんって誰だ?迷惑になってないか?えっ、写真5GBもあんのかよ。)

私「真面目に調べてくれたのはビンビン感じているよ。でも、質問の答えになってないぜ。急に答えることができないならまた今度でいいよ。ところで、今使ってる植物育成室の窓の数とコンセントの数はいくつなの?」

 

A「すみません。調べてません。」

 

私(あれ。Aさんってベテランだけど、こんな人だっけ。)

私「仮説とか、予想とか、着地点とか、考えながら進めてね。」

 

A「らじゃ、らじゃー」

 

さらに3か月後

 

私「どんなじゃい?」

 

A「現状の育成室で育てている12鉢のうち、一つを試験的に隣の部屋で育ててみました。2か月経ちましたが順調に育っている。見てくれ!!どーーーん!!!」

 

私「わぉ、真っ赤な実がおいしそう!丁寧に育ててくれているのはビンビン感じるぜ!!で、なんで12鉢の中でこれを選んだの?見た目は順調そうに見えるけど、従来の部屋で2か月育てた結果と比較したらどうなの?隣の部屋で育てるにあたって、特別注意した点とかないの?その前に、前回の質問の答えは?なんでいきなり実践しているの?」

 

A「・・・。従来の部屋で育てた鉢も同じような赤い実がなってます。あれ、でもちょっと形がちがうかな。見てください、この部分がでっぱってます。あ、もともと種類が違うのかな。こっちの鉢はFさんが3年前に買ってきたもので詳細が分かりません。残っている記録を調査するぜーい。」

 

私(発散しまくりだ。どうやってまとめるつもりだ。)

私「ちょっとまてまて。Aさんって、俺たちがなんで植物育ててるか理由知ってる?実よりも茎の太さの方が重要なんだけど、その理由知ってる?」

 

A「・・・。一般的には茎が太いと風に強いと言われている。それに、この実は特別おいしくてゴニョゴニョゴニョ」

 

私「ここ室内だし。これ実験用だし。」

私(なんだ。最初から何も理解してなかったのか。植物を育成している意味や重要性を2年かけて教育したつもりだったに。この半年のやりとりも、ほとんど理解してもらってなかったんだな。うーん、3か月後の役員会議でなんて報告したらいいんだ・・・)

 

 

以上、たとえ話終わり。

 

Aさんの作業は丁寧で確実だ。これはほんとにすごい。

でも、自分で考えることはできないようだった。

あと、質問に答えられない。質問に答えられないのは、ずばり質問を理解していないからだろう。うまく答えを表現できないのではなく、何を聞かれているか理解できていない。

期待して仕事をまかせてみたが、発散するだけで得られるものはなさそうだ。

 

確かに、こちらの指示が明確ではない。

なぜなら、私はAさんの上司ではなく(むしろ圧倒的後輩)、指示する立場にない。

では、我々の上司はというと、キャラクターのみで成り立っているバブル世代だ。

私は、ある特定の植物育成方法(あくまでたとえ話)については詳しく知っている。

Aさんは別の分野ではスペシャリストだが、植物育成に関しては途中で加わった仲間だから、そんなに知らない。なので、2年かけて基礎的な内容を教えた。つもり。

私は、遠慮がちな性格なので、立場や年齢を超えてリーダーみたいにふるまうことができず、やんわりとしたアドバイスという形でコントロールしようと試みた。

むずかしかった。

 

「Aさんよ、もういいから隣の部屋への引っ越しに備えて台車を10台用意してくれ。予算は5万だ。3か月以内だ。」

「上司よ、引っ越しの際には周りに迷惑がかかるかもしれないから、挨拶周りをしといてくれよ。」

「あとは自分でやるぜ。資料集めとか資料作成とかで手伝ってもらうかもな。」

くらいに言ってみたい。

 

 

とつぜーん、君からの手紙 Python3 で GUI で exe化 だよー

思い立ったが吉日

やるべし

 

以下、長いので最終的にやったこと。

 

1、python3.5.0 64bit版インストール 

 https://www.python.org/

2、pipをバージョンアップ

 python -m pip install --upgrade pip

3、wxPythonインストール

 pip install -U --pre -f https://wxpython.org/Phoenix/snapshot-builds/ wxPython_Phoenix

4、pyinstallerインストール

 pip install pyinstaller

5、試行

 pyinstaller test.py --onefile --noconsole

 

以下、やってみたらだめだったこと

・python3.5.2があるけど、現時点でwxPythonが3.5.0までしか対応してない。3.5.0を使うべし。

・UPXでファイルサイズ圧縮を試みたが、なぜかうまくいかず。ファイルサイズが大きいだけで実動作に問題はないからパス。

 

以上

 

 

さてさて、プログラミングへの興味は結構前からあった。

いまだにきちんと習ったことはないけどね。

 

大学生になって、ヒマだったからCを独学で勉強してみた。

タイピングソフト作ってすぐ飽きる。

会社入って、なんだかんだである言語に触れる。

いちおうCをやっていたので、すんなりと覚えることができた。

なんでもやっておくものだ。

やりたいーこと、やるべーきねー

 

それ以外にも、古典的なワンライナーだったりもする。

そう、awksed

awkかわいいよawk

 

さらに、perlもかじった。こちらはPerl/tkでGUIにも挑戦した。

 

そして今日、python3でGUIに挑戦してみる!!

最先端!!(そうなのか?)

 

まずはpython3をダウンロード。

www.python.org

現在の最新版は3.5.2。トップページから迷わず最新版をゲッツ。

あれ、32bit版なんだ。キャンセルだ、キャンセル!!!

こちとら64bitマシン&OSじゃーい。気分は64bit。

ちょっと潜って64bit版の3.5.2をゲッツ。インストール。

インストーラにPath通してくれるオプションあったからチェック。

 

ええっ!

C:\Users\***\AppData\Local\Programs\Python\Python35

こんなとこにインストールされちゃった・・・汚された・・・

 

まぁいい。

ともかくpythonの起動は確認できた。

 

次はwxPythonだ。GUIだ。

Qtは、なんとなく名前が嫌いだ。

SEGAサターンは名前が怖いからPSを買った小学校4年生。

https://wxpython.org/

 

んー、これ、python2.7用だ。3.5.2じゃだめじゃん。

ちょっとぐぐったら、python3用があるとのこと。

https://wxpython.org/Phoenix/snapshot-builds/

 

たしかに3.5用っぽい。

READMEを読んだら、以下のコマンドでインストールできることが分かった。

 

pip install -U --pre -f https://wxpython.org/Phoenix/snapshot-builds/ wxPython_Phoenix

 

どりゃーーー

むむっ、黄色い文字のワーニングと、赤い文字のエラーがでた。

黄色い文字にコマンドが書いてある。とりあえずやってみる。

 

python -m pip install --upgrade pip

 

どりゃーーー

何かがインストールされた。よし。

もう一度、エラーがでてたコマンドを打つ!!!

 

どりゃーーー

赤い文字は同じだった。黄色い文字は消えたけど。

 

んー。どうやら、python3.5用はあるけど、python3.5.2用は無いってことか?

しゃあなしで3.5.2はアンインストール。

3.5の64bit版を、C直下のPython35ディレクトリにインストール。

もう一度、さっきエラーがでたコマンド実行。

 

おおっ。wxPythonインストールが始まった。

と思ったら、結局エラーでた。ふぉ。

 

もう一度、これ ↓ 実行

python -m pip install --upgrade pip

で、再度、エラーがでたコマンド実行。

pip install -U --pre -f https://wxpython.org/Phoenix/snapshot-builds/ wxPython_Phoenix

 

でっ、でっ、で、できたー。

python3.5.0で、pipをバージョンアップして、それからwxPythonインストールが

正しい順番のようだ。

 

この方のコードを打ってみたら、無事GUIでた!へへーい。ありがとー。

Python3.4 64-bitでGUIプログラミングしてみる。: YATTSUKE BLOG

 

 次はexe化

py2exe、HCpy-Standalone-B、pyinstaller

うーん。前者2つは複数ファイルを配布することになるみたい。(たぶん)

その点、最後のは全部まとめて1ファイル化できる。よっしゃ、これだ。

 

インストール

pip install pyinstaller

 

試行

pyinstaller test.py --onefile --noconsole

 

完璧や。

でも、たったこれだけでもファイルサイズが10MB

んんー。まぁいいけど。できれば小さくしたいなーーー

 

ということでUPX。exeを圧縮してくれるらしい。

https://github.com/upx/upx/releases/tag/v3.91

あれ、Windowsは32bit版しかない。大丈夫かな?→私はだめでした。

ということで、未圧縮そのままでいきます。

 

さーて、来週は飽きてるかな。

って、てれてー、ててれててれてー

 

 

 

Behind the cove を見てきたー

渋谷で見てきた。Behind the cove

 

案の定迷ったわ。

Googleマップ見ながら、

ここだ!

と到着したのがラブホテル。

 

やっぱここか!

ラブホテル。

 

もしかして、ほんとにホテルで上映なのか・・・

Behind the cove って、たしかにラブホテルの名前っぽい

 

20分かかって到着。

お客さんは20人くらい。思ってたより少ない感じ。

八木監督はアメリカ滞在中ということで、上演前にはメッセージが代読された。

いざ、尋常に。

 

良い印象

シーシェパードの冷静な意見、コメントが聞けた。フレンドリーさも伝わった。

・その一方で、めちゃくちゃな論理も聞けて、やっぱまともじゃない人たちもいるんだなと。「西洋人はかつて黒人を動物園に展示してた。でも今はそんな間違ったことはしていない。今度は日本人が鯨漁をやめる番だ!」 ええっ!!うそーん。

ベトナム戦争に関するアメリカ批判のスケープゴートとして、日本の鯨漁がターゲットにされた、という指摘は自分にとっては新しい視点だった。

反捕鯨団体には完全菜食主義者が多い(少なくと映画の中では)ことを知った。鯨肉って、またマイナーなとこを一生懸命突いてくるなー。 完全菜食主義者×よく分からん鯨への愛着×お金=太地町の反捕鯨団体 なのかな。

・監督「誰が、食べてもいい動物と、そうでない動物を区別するの?」 → アメリカ人の子供「その人の味覚だよ!」(名答)

 

悪い印象

反捕鯨団体への批判、水銀問題、菜食主義者、アングロサクソン主義者への批判、人種差別、反戦、テーマが広がりすぎてる気がした。おいしい鯨料理の紹介とかあってもいいのに。

・特に、広島と長崎の核爆弾の話は本当に必要だったのかな。鯨の問題がぼやけてしまった印象。

・データや数字の提示がちょっと少なかった。

 

 

全体として、明確な論旨を中心とした展開ではなく、様々な意見や事実を散りばめて観客に考えさせるようになってたのかな。

あと、登場人物がほぼ全員老人なのが気になった。たまに子供。中間の世代はこの問題にあまり興味がないのかな。そういえば劇場のお客さんもお年をめした方が中心。監督自身も中間世代だし、身近な意見や感覚も聞いてみたいもの。

 

かくいう自分は、単に鯨が食べたい。安く食べたい。それだけ。

残虐だの野蛮だの言われても、気にしないくらいの精神力で食べたい。

 

 

Civilization6 初プレイ 

ついに手をつけてしまった。

 

Civ6

 


Civilization VI Launch Trailer

 

中毒性といば、石垣島あたりの大麻が話題な今日。

ひっそりとこんなゲームもでてますよ。

 

Civ4を10年やってきて、Civ5をパスして、Civ6を本日やってみた。

「ヘックスになってる!」

「ダウンロードで購入してしまった!!」(現物派なのに)

「バグっぽい!!!」

いろいろと衝撃の10時間だった。

 

以下、最初の1プレイでの所感。

手探りの1プレイなので、間違ったこと書いてるかも。

 

良い印象

・ユニットが死ににくいのは愛着が持てていい。しかも名前つけられる。

・「政府」の仕組みは複雑だが、もうちょっと勉強すれば面白くなりそう。

・金欠になりにくいのはGood。1ゴールド稼ぐのに無駄な労力を費やさなくていい。

・戦闘の勝ち負けが最初から分かる。Civ4のときは奇跡の勝利とかあったけど、今回はそうゆうことはほとんど無い?

都市国家の争奪戦は面白い。外交で恒久的に植民地化する方法があるといい。

・移動可能マスの判定が厳密になってる。Civ4では最後の1移動で丘に登れたりしたけど、そゆうことはできない。

 

悪い印象

・スタックができない。もりもり積んで都市に突っ込めなくなったのは別にいいけど、味方のいるマスに移動できないのは面倒。

・敵の思考が謎。相手との関係が良好になるとなぜか宣戦布告される。今回たまたまか?

・テクノロジーツリーの表示が無駄に横長。スクロールするの面倒。

・画面端にいろいろボタンがあって、マップをスクロースしたいときに意図しない動作になる。

・マップの上スクロールは、上部のタイトルバーみたいなのとマップの境界で反応する。だめだこりゃ。

・「傑作スロット」が少ない。もっといろんな建物に「傑作スロット」つけてほしい。

・バグっぽい。特定の政策を設定すると必ず落ちる。

・右クリックの操作がCiv4よりも不便になってる。

・ユニットのアイコンが判別しづらい。戦闘ユニットなのか、特殊ユニットなのか、「偉人」なのか、分からん。

・ともかくアイコンが多い。ゲームのルールが複雑になっているが、その全てにアイコンが設定されているといってもいいくらいで、画面がうるさい。

・「遺産」で一マス使用する。畑とか潰して建設することになる。その他にも「区域」というのでもマスを使用する。

 

今のところ、ゲームシステム自体はよくできていて面白いと思う。

操作性とか見た目には問題あり、といったところか。

 

ハロウィンにまったくピンと来ない世代。

明日も部屋にこもってCiv6やろ。

 

これ対戦できるの?

 

NHK受信料 むしろ義務化

NHKはほとんど見ない。

紅白は見る年もある。

特に、ももクロが初めて出場した年は泣きながら見た。

NHK様様だ。

 

一生涯を通じても、ほんとにそれくらいだな。

朝ドラも大河も見たことない。

 

とはいえ、公共放送というものはあった方がいいと思う。

何となく。

 

zasshi.news.yahoo.co.jp

 

なら、いっそのこと受信料を義務化するのは、潔くていい。

やれワンセグだとか、ネット視聴だとか

面倒なこと言うな。

 

現状は地上波で1260円/月、衛星込みだと2230円/月。

高すぎだろ。

単身世帯が増えた現代ではボッタくりだ。

大して見もしないチャンネル1つが600円って。

一人1台が当たり前なのに、世帯毎の料金設定も謎だ。

 

スカパーは47chで3700円/月

ひかりTVは41chで2700円/月

比較対象が古いかもしれない。

いまのネット動画配信サービスと比べるともっと差が際立つ。

 

 

肌感覚的には、

NHKは 400円/月 が限界だ。衛星込み。

 

日本国民1億2000万人が納めれば

5800億円。

現在の受信料収入が6000億円くらいらしいので、

なんとか切り詰めてやりくりしてくれ。

 

NHKは 一人400円/月 で義務化に一票。

 

 

Myst5 プレイ日記 いまさら3

うぇーい

クリアしたよ

 

rattybb.hatenablog.com

 

闘技場の時代(勝手に命名)の昇降機は

体重の計算だったのね。

計算自体は単純な足し算引き算。

未確認だけど、答えは何通りかありそう。

 

・昇降機で上に上がって、扉の問題くりあ。△マークが反対なのがみそ。

・建物の中で、3色のヒント発見。一つ目は灰色?

・闘技場の通路にも昇降機あり。離れた場所にボタンがあって、ボタンに乗っている間は昇降機が動く。(島の時代と同じ仕組みだ)

・ということで、石板にヘビを描いて放置。解決。

・3色のボタンあり。さっきのヒント順で押せばOK。灰色じゃなかった。

・外に出て、石の重りの問題。バランスがとれるように適当に調整したらできた。

・上に行っても特に何もない。んなわけない。何かある。砂嵐で模様発見。

・これ模様か?複雑すぎないか?→模様でした。

 

これで4つすべてクリア。この後、恒例のファイナルちょいーす。

赤の本でも、青の本でもない。今回もそんな感じだった。

でも、英語わかんないから、見事に全部のバッドエンディングを見たよ。

ミスト島の雰囲気と、エキセントリックハゲの様子を見る限り、

バッドエンディングなんだろーなとは思ってた。

不思議なことに、「ユア・プリズン」だけははっきり聞き取れたね。

 

バッドエンディングも一度は見る価値あり。

ミスト島で感動しちゃったよ。

かれこれ20年近く経ってしまったのだねぇ。

当時はクリアに3年かかったけど、今回は1か月だけ。

 

謎はなくてもいいから「ニュー・ドニ」を歩き回りたい。

見た目はかなり地球に近かったかな。

 

地球をテーマにしたゲームがちょうど発売してたーーーー

Civ6を買うぞーーー

 

映画アニバーサリー しおりんいい感じ

見逃すわけにはいかない。

 

なぜなら玉井推しだからぁぁー

 


映画『アニバーサリー』予告編

 

新宿バルト9の19:00からの回を見てきたけど

お客はぱらぱらといったところ。

しおりん推しでごった返すかと思ってたよ・・・

 

全身黄色で行かなくて良かったーーーー!

あぶなかったよーーー!

 

 

事前に、しおりんはちょい役だと知っていた。

でもでも、なかなか出番あったじゃないか。見に行ったかいがあったというもの。

 

さて、この映画は5本のオムニバスになっている。

最終的には繋がるようになっているが、それはおまけ要素だろう。

 

以下、勝手な感想

 

1つ目は佐々木アマ監督。しおりん登場。飯塚さんも登場。

しおりんの演技が自然で、安心して見られた。誰目線だ。

内容は、いろんな要素を短い時間に詰め込んだ感はあったものの、

しっかりと楽しめた。

 

2つ目は本広監督。

正直、なんだこれは。台湾に行きたかっただけじゃないのか。

女優さんがかわいかったよ。

 

3つ目は乃木坂の伊藤さんと栗原類さん。

2つ目の悪い(?)余韻をぶっ飛ばしてくれた。

あらためてあの時間はなんだったと感じさせてくれる。

主演の2人は初々しさがあって、観ていて好感が持てました。

 

4つ目は老夫婦もの。

最初はかなりシュールな話かと思わせたが、すぐにどストレートな話だと気づく。

どストレートと言ったのは悪い意味ではなく、感動的でした。

 

5つ目はお笑い芸人もの(そんな言い方ない)

5話の中では一番よかった。

あのクライマックスでは、お客さんの笑い声が聞こえた。

笑顔はやっぱり大切だなと思わされたねぇ。

自分も新入社員のころはにこにこ笑顔を心掛けていたが、

ここ数年は人も寄り付かない仏頂面を披露している。

人も寄り付かない仏頂面!!!!